

vsロッテ20回戦 西武ドーム
ライオンズ先発は今季対ロッテ勝ち星のない石井一。
初回オーティズにセンター前安打を浴びると、4番・ズレータに右中間二塁打を浴び先制点を許す。
2回には7番橋本から3連打を浴び、大塚のレフト適時打で追加点。0対2とされた。
しかしその裏、ライオンズは渡辺俊と相性の良い中村が左中間への二塁打で出塁すると、続く石井義がレフト前適時打を放ち、1点を返す。
4回裏にはまたもや中村がセンター前安打で出塁すると、続く石井義もライト前安打。佐藤が四球を選び満塁のチャンスを作った。
ここで8番・細川はサード強襲の2点適時内野安打!!3対2と逆転に成功した。
さらに、赤田が死球でまたも満塁とし、片岡のファーストゴロ間に佐藤が生還!
今季まだ勝ち星のない渡辺俊から貴重な逆転、追加点を取った。
逆転をもらった石井一は立ち直る。
4回は橋本にライト前安打を浴びるも、後続を抑え無失点で切リ抜けると、5回は1番からの好打順を3者凡退!
対ロッテ戦今季初勝利の権利を得た。
6回表、先頭のズレータにライト越えの一発を浴び、4対3と追いつかれ2アウトまで取ったところで石井一はマウンドを降りる。しかし、被安打8、1四球、3失点の好投だった。
ここからライオンズは継投策。
2番手・正津は大松にショート内野安打を浴びるも、続く三井が代打・大松をファーストゴロに打ち取り同点は許さず。
7回は今日1軍復帰した岡本真がオーティズを得意のスライダーで空振り三振に仕留めるなど3者凡退と復活の投球!
8回は小野寺が4,5番を抑え2アウトにすると、左の橋本に対し星野がワンポイント登板。浅いセンターフライに打ち取った。
4対3のまま迎えた最終回は、今季ロッテ打線をノーヒットに抑えている守護神・グラマン。
大松、代打・田中雅は決め球のチェンジアップで2者連続三振に仕留めると、最後は西岡をショートゴロに打ち取り3者凡退で今季29セーブ目。ロッテからは今季16打数ノーヒットに記録を伸ばした。
今季6度目の対決で渡辺俊にようやく黒星をつけ、06年9/6以来の勝利で連敗を7で止めた。
石井一はリリーフ陣にも助けられ、ロッテ戦3連敗を止め06年6/16の交流戦以来の勝利で今季11勝目。
CS、日本シリーズを睨んだ早め早めの継投が結果を残したことも大きい。優勝マジックは7となり、最短優勝は9/21とした。
今日も最後をピシッと締めてくれましたグラマン投手です!



-ナイスピッチングでした!!
(グラマン)アリガトウ!
-1点差でのマウンド、どんな気持ちで向かいました?
(グラマン)いつも通りブルペンで準備をして、1点のリードを守ることだけ考えてマウンドに向かいました。
-今年はマリーンズ戦はノーヒットですよ!
(グラマン)全く知らなかったので驚いてます。ただ、これからもそれを続けていければと思います。
-本当に今絶好調ですね。絶好調の要因はどんな所にあるんですか?
(グラマン)特にこれといった原因は無いんですが、周りのみんなが守備をしっかりしてくれるので良い結果につながっていると思います。
-マジックも減って、もう優勝まで秒読みです。そんな想いも含めて最後に一言お願いします。
(グラマン)優勝するのはシーズンが始まる前に願っていたことなので、とても待ち遠しいですし、これからも良い仕事をしていきたいです。
渡辺監督コメント
俊介(渡辺俊)のあの回はちょっとコントロールを乱したので、そういうところでチャンスを何とかものにして良かったと思います。
今は中村がすごくいい感じで打っていますし、石井義もつないでいましたから、あの回の3点は非常に大きかったですね。
石井一はちょっと不安定な感じで始まりましたけど、回を追うことに良くなって逆転してからは、腕が振れ出したし良い球がいきましたね。
岡本真也は、ファームでもずっと投げててしっかり調整してくれたので、良い時の岡本真也に戻ってくれました。
8回は力(小野寺)に任せているので、前回は逆転されましたけど、今日は何とかやってくれると思ってました。
実際、チームに底力は付いてきたと思います。
グラマンが非常に安定しているので、うちとしたら絶対的なストッパーなので、グラマンに何とかつないでいくという意識をみんなが持ってくれればいいと思います。
マジックが7になりましたが、うちはこれからの試合は1つ1つ勝っていくだけです。