

vsオリックス22回戦 京セラドーム
ライオンズ先発はキニー。初回カブレラを1球でフライアウトに打ち取るなど3者凡退に仕留める。2回も後藤に二塁打を浴びるも4人で抑えた。
しかし、3回裏大引、坂口に連打を浴びると、カブレラにセンター前適時打を浴び先制点を許してしまう。
1点を失い制球が乱れ始めたキニーは、4回裏ローズにライトオーバーの二塁打を浴びると、後藤のセンター適時二塁打で2点目、さらには後藤に三盗を決められ小瀬のセンター適時打でこの回2点を失う。
5回裏にはローズにセンターフェンス直撃の三塁打。このピンチは無失点に抑えたが、キニーは5回を投げ、被安打8、2奪三振、3失点で降板。
渡辺監督が試合後話したように「ランナーが出ると冷静に自分の球が投げられない」という状況を今日も作ってしまった。
リリーフ陣もバファローズの勢いを止められなかった。
2番手・三井は日高に死球を与えると、続く小瀬には四球、大引にセンター前安打を浴び満塁のピンチを作ってしまう。ここで坂口がセンター犠飛を決め4点目を許した。さらに大引が2塁への盗塁を試み、一二塁間に挟まれる間に3塁ランナー・小瀬が本盗し5点目。ライオンズに生まれた隙をつかれた。
バファローズの先発は今季すでに7度目の対戦となる金子。その金子をなかなか打ち崩せない。
初安打が出たのは3回。細川がライト前安打で出塁した。続く赤田が四球を選び、片岡のサードゴロで2塁フォースアウト。栗山の打席で片岡が今季すでに45個目のなる盗塁を成功させ、ランナー2,3塁とするが、後続が倒れ得点をあげることができなかった。
6回までライオンズ打線は2度の3者凡退。それ以外の回はランナーを出すも、金子の制球力の良さの前にランナーを還せず無得点に抑えられた。
ようやく1点を返したのは7回。石井義が右中間への二塁打で出塁すると、佐藤のファーストゴロ間にランナー3塁。代打・平尾がきっちりとレフト犠飛を決め1点を返す。
8回には栗山が四球を選ぶと、中島がレフト前安打、4番を任された大島がライト前適時打を放ち、さらに1点を返す。
しかし、反撃はこの2点のみ。
ライオンズは2カード連続の負け越しで貯金は16。優勝マジックは14のままとなった。
このところ、守備にほころびが見られる。これからクライマックスシリーズ、日本シリーズを迎えるときに守備の乱れは大きく試合を動かす。肩肘を張ることはないが、今後も見据え落ち着いた守備を見せてファンを安心させてほしい。
渡辺監督コメント
今日のキニーはボールは悪くなかったけどランナーが出ると冷静に自分の球が投げられなくなってるね。最近はこういう展開が多くなっているのでここを直していかないと勝ちはついてこない。
チームとしては今は打つよりも守りが悪すぎるかな。余計な進塁、余計な点を与えすぎている。こういうミスを減らしていかないといけないね。
今はスキがありすぎているかな。先発が仕事をこなせれば勝てているけど崩れたときが弱いね。