

vsオリックス20回戦 スカイマーク
ライオンズは初回、3番を任された大島がバファローズ先発・岸田のストレートを捕らえ、ライトオーバーの第2号ソロで先制する。
しかし、ライオンズ先発・帆足は2回裏、濱中に右中間への二塁打を許すと、大引にレフト前適時二塁打を浴び同点に追いつかれてしまう。
さらに下山の打球をファースト・大島が弾いてしまい、その間に2塁から大引が生還。守備の乱れをつかれ、逆転されてしまった。さらに、今季帆足からノーヒットだったカブレラがレフト前への適時二塁打を放ち、1対3に。6連勝の勢いがやはりあった。
3回裏には先頭の北川がライトへのソロ本塁打を放ち、4点目を追加されてしまう。帆足は自分の投球を取り戻せず、濱中に四球、大引にはライト前安打を許し、日高にライト前適時打、下山にライトへの犠飛で、さらにこの回3点を失ってしまった。
今季対バファローズに負けなし3連勝の帆足だったがこの回で降板。「自分の気持ちに甘さがあった。」と反省する投球だった。
5回表、ライオンズは片岡がレフト前安打で出塁すると、栗山が左中間への適時二塁打を放ち1点を返す。
6回表には、G.G.佐藤に代わり途中からファーストを守る江藤が岸田のスライダーを捕らえ、レフトオーバーの第4号ソロ本塁打を放ち、3対6と差を3点を追い上げる。
しかしその裏、3番手の三井が制球が定まらず、坂口、北川、濱中に四球を与え満塁のピンチを作ってしまう。三井の勝ち気にかけようと続投となるも後藤にライト前への2点適時打を浴び、3対8。4,5回を無失点に抑えた2番手・谷中の奮闘を帳消しにしてしまった。
8回表には、代打・赤田、中島が連打で続き、江藤の当たりをレフト・小瀬が捕球できず満塁のチャンスとするも、中村が今日3つ目のから空振り三振。石井義はセンターフライに倒れ、得点することができなかった。
最終回には高山がセンター前安打で出塁するも後続が3人で打ちとられゲームセット。
2桁11安打を放つも、2位浮上と勢いに乗るバファローズの勢いを止められず、ライオンズは力負け。バファローズは今季初の7連勝をあげた。優勝マジックは減らず16のまま。
ビジターゲームと移動が続き疲れ気味のライオンズだが、明日はバファローズの勢いを首位の意地で止めたい。
渡辺監督コメント
帆足は悪かったね。序盤に大量点を入れられると、きつくなるから、先発にはもうちょっとゲームを作ってもらいたいね。
ミスが出てそこをつけこまれたね。逆にうちがそのミスにつけこめなかったね。
相手ピッチャーにもスキがあったのでなんとかいけるかなあと思ったんだけど。
疲れはどのチームにもある。ここで踏ん張っていかないと先は勝てていけないからね。