

vsオリックス18回戦 西武ドーム
ライオンズ先発は岸。「コントロールミスが少なくなった」と小野コーチが話すように、立ち上がりを切り抜けれるようになった岸は、初回を3試合連続無失点に抑える。
2回は濱中に死球を与えるも日高の当たりをセカンド・平尾がジャンピングキャッチ!さらには北川の三遊間への当たりを片岡が回りこんでダブルプレーに仕留めた。
2回裏後藤が四球で出塁すると、平尾が昨日の勢いそのままにセンター前安打、細川が右中間への2点タイムリー二塁打を放ち先制する!すると、佐藤は慶大同級生・山本から1年ぶりとなるセンター前安打でさらに1点を追加。平尾から片岡まで4連打で勢いのある攻撃を見せた。
すると岸は3回を自身が小瀬のピッチャーライナーを好捕するなど三者凡退!テンポの良い試合を作り始める。
4回は後藤の内野安打、カブレラの四球で得点圏のピンチを背負うも4番ローズを空振り三振!日高も空振り三振に仕留め無失点に切り抜けた。
5回も岸は三者凡退!「ストレートとチェンジアップが良かった」という岸は5回までに6奪三振を奪い勝利投手の権利を得た。
岸の好投に追加点のほしい打線は6回裏中村が死球で出塁すると、平尾が送りランナー2塁。すると細川が猛打賞となるセンター左に適時打を決め1点を追加する。
バファローズ・山本も好投し、2回と6回以降は細川、栗山の2安打に抑えられるも今日の岸には4得点で問題なかった。
岸は8回まで18イニング連続の無失点。8/4の長野の試合では9回完封目前で本塁打を浴びただけに今日は完封勝利をあげたかった。
しかし、9回カブレラにセンターオーバーの二塁打を浴びると、濱中にセンター犠飛を決められ完封はまたも目前に消えてしまった。
しかし、8月に入ってから「バランスが良くなっている」と話す岸は3試合連続の勝利。松坂以来の新人から2年連続2桁勝利となる10勝目を飾った。
今日は二遊間の平尾、片岡、ピッチャー岸に好守備があり、岸の好投で引き締まった試合。20時前には試合が終わった。
この勢いで明日も勝ち、3連勝としたい。
今日のヒーローは岸投手と細川選手です!!


-素晴らしいピッチングでした。
(岸)ありがとうございます。
-今日はストレート、変化球共に凄く良い球が来てましたけど。
(岸)細川さんがうまくリードしてくれたおかげだと思います。
-これで帆足さんに並びましたね。
(岸)そうですね。やっと追いつきました。
-これで8月に入って3連勝です。
(岸)やっぱりワク(涌井)がいないので頑張ろうと思っている結果なんですけど、不甲斐ない結果を残して後からワクに文句を言われるのが嫌なので頑張ってます。
-ファンの皆さんに一言お願いします。
(岸)いつもいつも本当にありがとうございます。また明日もよろしくお願いします。
-続いて細川選手です。まずはキャッチャーとして伺いましょう。今日の岸投手。素晴らしかったですよね?
(細川)でも3試合連続で完封を逃して、10勝目に完封させてあげようと思って、自分も考えていたんですけど、すいません。
-今度はバッターとして伺いましょう。4打数4安打3打点ですよ。
(細川)たまに打たないと、ファンの皆さんに怒られるので頑張りました。
-良い所で先制のタイムリーと6回の追加点と大きかったんではないですか?
(細川)6回のあの1点は、大久保コーチからもう1点と言われてから行ったので、嬉しい1点だったです。
-最後にファンの皆さんに一言お願いします。
(細川)もう優勝しか目にないので、日本一まで応援よろしくお願いします。
渡辺監督コメント
岸は8月入ってから3試合目で、8回までは0でいってるんですけど、9回にもったいない失点がありました。
ただ、最近は安定して非常に調子もいいですし、リズムがいいので味方も点を取ってくれますし、ここ3試合見ても岸の状態がだいぶ上がってきているなという感じがしますね。
細川はいい仕事をしてくれましたし、リードも良かったですし、何より序盤いい形でタイムリーが出て、得点が取れたのが良かったと思います。
今年の場合はホームランが目立っていますが、やはりこれからはつなぐ野球もあると思うし、きっちりそういう面が出来たので良かったです。
相手の山本くんもすごく調子がいいですし、今年はリリーフから先発にまわっていますが、緩急つけながら巧いピッチングをするので好投手にいい試合が出来て、なおかつ勝つことが出来て本当に良かったです。
この12連戦はポイントとして置いていましたが、オリンピック組みが抜けて残っている選手、特にバックアップの選手も頑張っていますし、選手自体が気持ちが乗ってるというか絶対に負けないという強い気持ちで戦っているので好結果につながっていると思います。
1戦1戦とにかく頑張って、出来れば3タテといきたいです。