

vsソフトバンク16回戦 ヤフードーム
ソフトバンクの先発は高橋秀。予告先発はガトームソンだったが、練習中に負傷し急遽変更となった。
その高橋秀は初回ストライクは入らず3つの四球で、満塁のチャンスを作る。しかし、中村が見逃し三振を喫し先制点をあげることができなかった。
無得点に抑えたことで高橋秀は2回以降立ち直る。急遽登板とは思えないほど落ち着いたピッチングで5回を無失点で役目を十分に果たした。
しかし、6回先頭の中島がバットの先でセンター前に運ぶ技あり安打を見せると、ブラゼルのサードゴロ間に中島は一気に3塁まで快走しチャンスを作る。G.G.佐藤がピッチャーへのタイムリー内野安打でまずは同点。中島の足が呼び寄せた同点だった。
中村が死球で出塁しランナー・1,2塁。代打の平尾が初球をレフト前に運び満塁のチャンスを作ると、後藤がレフト線いっぱいに引っ張り2者が生還し逆転!さらには銀仁朗が犠牲フライ、片岡のセンター前安打でこの回5点をあげた。
ライオンズ先発は涌井。今日はストレートが今季一番というくらい走っていた。球速は140キロ後半を示し、140キロ台前半に慣れていたホークス打線は打ち損じた。
ストレートの球威があったことにより変化球も有効になった。4回まではランナーを出すものの2アウトからその回一番のボールを投げ得点を許さなかった。4回は小久保、レストビッチと大きく変化するスライダーで連続空振り三振に仕留めた。
5回、涌井は高谷にストレートを捕らえられソロ本塁打を許してしまう。
しかし、6回チームが5点をあげ一気に援護。その援護に助けられた涌井は、6回を三者凡退に仕留め野手の期待に応える。
涌井は、7回1/3を投げ被安打8、7奪三振、2失点。勝ち投手の権利を持ってマウンドを降りた。
5対2で迎えた延長9回。マウンドには守護神グラマンがあがった。
しかし、長谷川にサードへのボテボテの内野安打を許すと、続く高谷がライト前安打。
勝負強い本多にはセンター前へのタイムリー安打を浴び5対3となる。
川崎、松田はゴロに仕留め、松中を敬遠で2アウト満塁。あと1つアウトを取れば試合終了という場面となった。
代打で出てきたのは大村。初球をとらえた打球はセンター前にきれいに抜けるまさかの同点打。
涌井の勝利は9回2アウトから消えてしった。
延長からは両チームの投手陣が踏ん張った。
ホークスは結果8人の投手をつなぎ、ライオンズ打線に決勝点を許さなかった。
ライオンズは結果6人の投手陣でつないだ。
延長12回2アウト、それまで何度もチームを救っていた高谷に打席が回ってきた初球ストレートを引っ張った打球はそのままライト前に抜けるサヨナラ打。
両チームの総力戦は、延長12回で4時間57分で幕切れ。ライオンズに多くの疲れが残る試合となってしまった。
渡辺監督コメント
グラマンは予想外の乱調だった。グラマンしかいない。グラマンで同点にされたらしょうがない。
延長12回のフォアボールはチームの士気が下がるね。星野が一番わかっていると思うよ。
涌井の今日のピッチングはこれからの涌井のあるべき姿のピッチングができていた。力勝負でいくことによって変化球が活きてくる。今日のピッチングは良かった。