

vs巨人3回戦 東京ドーム
息を呑む投手戦となった。
パ・リーグ防御率トップの帆足相手に、闘志むき出しの内海。
内海は3回まで3人ずつで抑えるノーヒットピッチングで5奪三振にライオンズ打線を封じ込めると、帆足も1,2回はヒットのランナーを出すも打たせてとるピッチングで3回を無失点に抑える。
4回には中島が内海から初ヒットを放つも、ブラゼルはファーストゴロに倒れチャンスを生かせない。
6回には片岡がレフト前へのヒットで出塁し、栗山が送ってランナー2塁。さらにはブラゼルがフォアボールを選びチャンスを広げるも、5番G.G.佐藤の一二塁間への強い打球を小笠原がダイビングキャッチのファインプレーで得点ならず。
その直後の6回裏は、木村拓にフォアボールを許し、小笠原がプロ初の送りバントを決めランナー2塁。ラミレスを敬遠し、谷との勝負。谷の当たりは抜けるかと思われた痛烈な当たりだったが、セカンド・片岡の正面!さらには飛び出していたランナー・木村拓をアウトにし、ダブルプレーでピンチを切り抜ける。
7回表、中村がフォアボールで出塁すると、ボカチカに送りバントを指示するも、ピッチャー・内海が落ち着いたフィールディングで1-6-4のダブルプレーにとられてしまう。
両チーム、投手の持ち味を生かしたピッチングと好守になかなか1点が生み出せず、球場には緊迫した空気が流れる。
しかし、8回表ここまで好投を続けていた帆足に代えて、高山を代打に送り勝負をかけるも無得点。
その裏リリーフした許が、まさかの誤算となってしまった。
2番木村拓にレフト前へのヒットを許すと、4番ラミレスのレフト横への大きな当たり。レフト・ボカチカが打球処理にもたつく間に一気に先制点を許してしまう。
さらには、谷にはレフトスタンドに飛び込む2ラン。
崩れた許は加治前、代打・古城と連打を浴び、この回4失点。緊迫した試合の中、一気に勝利を決められた。
最終回には4点差もクルーンが登場し3者凡退。
今日も勝って、対ジャイアンツ戦4連勝としたかったライオンズだったが、帆足の好投も打線が援護できなかった。
チームは今季最少タイ3安打で3/27日本ハム戦以来今季2度目の零敗、昨年からの巨人戦連勝も3で止まった。
明日は気持ちを切り替えて、気持ちよくホームに帰りたい。
渡辺監督コメント
7回のバント失敗は痛いけど、ボカチカで何とかしようという作戦が裏目に出たけど、しょうがない。
帆足の交代は代打で点を取っていこうという気持ちだった。許はあそこで勝負のあやというか・・・1点で抑えとけば・・・。
谷へのボールが失投だった。
投手がよければなかなか打てないね。内海はカーブとチェンジアップがよかった。
打つ方はこういう時もある。明日は切り替えてがんばります。