

vs広島2回戦 広島
ライオンズの先発は涌井。
3回梵にライト前ヒットを打たれると、ルイスのピッチャー送りバントを2塁に悪送球してしまいピンチを背負う。その後を抑え無失点に切り抜けるも、涌井らしくないミスを見せた。
4回には、昨日3度の満塁のチャンスもノーヒットに終わった栗原にライトフェンス直撃の3塁打を浴びると、続く前田智に同じところへの3塁打を浴び先制を許す。
続く喜田剛のライナーは片岡の好守備に助けられ仕留めるも、梵にセンター前タイムリーを浴び、この回2失点。
6回には4番へのアレックスへのフォアボールを与えると前田智にレフト前ヒット、さらには喜田剛に3つ目のフォアボールを与え満塁のピンチに。
8番石原の当たりは三遊間へのゴロだったが、石原が1塁にヘッドスライディングしセーフ。3点目を奪われる。
涌井は、粘りの投球を見せるも、リズムを崩し連勝は3でストップ。今季初の涌井&銀仁朗のバッテリー復活も、強気の投球術は見せられなかった。
2番手の大沼はこのところ安定した投球を見せ、渡辺監督からの評価もあがっていたが、1番天谷にライト前ヒットを打たれると、4番栗原にも三遊間への当たりを許し降板。
今日は剛速球でバッターを抑えるところが見られなかった。
続く、星野、正津は打者2人ずつを打ち取り、左・右のセットアッパーとして落ち着いた投球を見せた。
ライオンズ打線は、広島の先発ルイスのテンポ良い投球に流れを持っていかれてしまう。
3回までは5奪三振のパーフェクトピッチングを見せられる。
4回栗山がチーム初のライト線2ベースを放つも、後続が絶たれ無得点に。
5回にはルイスと昨季3Aでチームメイトだったというボカチカがレフトオーバーの第11号ソロアーチで1点を還すも、7回を10奪三振、1失点に抑えられた。
8回には代わったシュルツから片岡がセンター前にヒットを放つも、栗山が空振り三振。その間に走った片岡も盗塁を阻止されてしまう。
9回はストッパーの永川に3者凡退に打ち取られゲームセット。
交流戦に入ってから、いまひとつ打線爆発とはいかないライオンズ。
ホーム・所沢に戻って、慣れたグラウンドで暴れてほしい。
渡辺監督コメント
相手は、いいピッチャーなのはわかっていたけどね。
涌井のピッチングは今年の涌井を象徴しているかな。2点か3点の失点で抑えている感じだね。得点された所は、チャンスだと積極的にくるのはわかっていたけど。
ボカ(ボカチカ)はホームランは良かったけど、その後が悪かった。バントをしっかり決めないとね。4番じゃないんだから細かいこともできないと使えないね。