

vs楽天7回戦 Kスタ宮城
ライオンズ先発はおよそ2年ぶりの先発となる許銘傑。
初回先頭の渡辺直にフォアボールを与えると、高須にレフト前ヒット、草野のハーフライナー気味のゴロにセカンド片岡がホームフィルダースチョイス。
オールセーフとなってしまい先制点を許す。
山崎武がフォアボールを選び満塁となったところで、リックが犠牲フライを決め、許は初回2失点となった。
3回に許は先頭の高須のフォアボールを与えると、山崎武にライトオーバーのタイムリー2ベースを浴び追加点を許す。
7カードぶりの負け越しが決まり、交流戦前の最終戦とあって重苦しい雰囲気となっていた。
しかし、イーグルス田中を打ちあぐねていたライオンズ打線は4回一気に爆発する。
大きい当たりは狙わずコンパクトなスイングを心がけて、3番中島、4番ブラゼル、5番G.G.佐藤と3連打でまずは1点。
さらに中村がフォアボールを選び1死満塁となったところで、今季初スタメンの銀仁朗がセンターオーバーの走者一掃タイムリー2ベースを放ち4-3と逆転する。
打線の勢いは止まらず、8番銀仁朗から打者一巡した3番中島まで5連打でさらに3点を追加し、この回8安打7得点!
イーグルス田中を3回1/3で下ろし、流れを一気に変えた。
この打線援護に許が応える。
渡辺監督が直接ベンチでアドバイスをしたこともあり、「監督の信頼に応えたかった」と4回から3イニングを3者凡退。
8回には疲れが見え始めランナー1,3塁としたところで後続に託すも、7回2/3を被安打5、3失点と好投し、およそ2年ぶりの先発で今季初勝利をあげた。
ライオンズ打線は先発全員打線。
今季、昨年まで以上に柱となっている3番中島が猛打賞。
昨年は苦しんだ交流戦を前に、先発を任せられる投手が増えたことは大きい。
「今年は違いますよ!」
許がお立ち台でファンに向けて話した一言に期待できる交流戦となりそうだ。
今シーズン初勝利をあげました許銘傑投手です!
-およそ2年ぶりの先発で今シーズン初勝利をあげました許銘傑投手です!
今日はおよそ2年ぶりの先発ということでどのような思いでマウンドに向かいましたか?
(許)久しぶりの先発登板だったので、1イニング1イニング、バッター1人1人を抑えていこうとマウンドに上がりました。
-初回から2失点というスタートになりました。どのように気持ちを切り替えていったのですか?
(許)低め低めに抑えていこうと監督、コーチにアドバイスされました。信用してくれていたので結果を出せて良かったです。
-4回には打線が爆発しました。これで乗っていけたというのもあったのでは?
(許)バッターに感謝しています。
-調子をあげてきているそうですが、今日のピッチング手ごたえを感じていることは?
(許)今までなかった球種も覚えて、今日の試合で実際に投げて結果も出せて良かったです。
-ここ数年ケガで苦しい時期もあったと思いますが、およそ2年ぶりの勝利どのように受け止めていますか?
(許)まず信用して使ってくれた監督に感謝したいと思います。そして家族に感謝したいです。家族の支えがなければここまでこれなかったと思います。
-チームは連敗ストップ、パ・リーグ首位として交流戦を迎えることになります。
今後に向けた意気込みをお願いいたします。
(許)交流戦はこれから始まりますが、チームは1戦1戦大事に戦っていこう、みんなの力を合わせてやっていこうと思っています。
昨年は交流戦の成績が芳しくありませんでしたが、今年は違います!西武ライオンズは変わっていきます!ぜひ応援してください!!
渡辺監督コメント
あの劣勢の苦しい展開から、中島が出塁して、よくつないでくれた。
許もあの7点で勇気が出たんじゃないかな。
銀仁朗がシュートを要求しても、外に引っかかっていたけど、大胆に攻めるように途中に伝えた。
銀仁朗の満塁からのヒットは大きかった。
銀仁朗は今期初スタメンということで、毎日一生懸命練習していた成果が出たね。
実際若い選手が頑張ってくれても、誰に限らず嬉しいです。