

vs楽天5回戦 Kスタ宮城
ライオンズ先発は岸。地元・仙台で節目の5勝目を飾りたかったが、立ち上がりから制球が乱れる。
特にスライダーが低めに決まらず、ボールが先行してしまった。
初回は先頭の渡辺直にフォアボールを与えると、今日から1軍復帰した3番草野の左中間へのタイムリー2ベースを浴びてあっさりと先制を許す。
続く2回も4本のヒット、2つのフォアボール、さらには鉄平、渡辺直にダブルスチールを許し、この回5点を失う。
岸は早くも2回6失点で降板。
ベンチでは悔しさからか、何度も顔をユニフォームで覆う場面が見られた。
続くロングリリーフとなった大沼は6回に3安打を浴びて1点を許すも、それ以外の回を無失点で何とか切り抜け、4回を被安打6、4奪三振、失点1。
10日のオリックス戦が雨天中止になったことにより、先発予定はなくなったが、いざという時に頼りになりそうな部分を見せた。
3番手岩崎は2回を投げ、被安打3、失点1、2死球。
現在1軍にいる中継ぎ陣の中では、防御率、被安打率が最も高く、今シーズンまだピリッとしない。
昨年はチーム最多登板で中継ぎの柱となった投球の復帰に期待したい。
打線は9安打も昨日の勢いはなく、リーグトップの6勝目をあげた岩隈から2点を取るにとどまった。
その中でファーストでスタメン出場をした大島は勝負強いバッティングを見せた。
2回G.G.佐藤のライト前ヒット、中村がフォアボールを選び、得点圏にランナーを置いたチャンスには、ど真ん中の変化球を見逃さずライト前へのタイムリー2ベース。
7回にも、ランナー1,2塁のチャンスに、際どい外角の球はカットし、ど真ん中への球を狙ってライト前に打ち返す。
回の途中までベンチを温めることが多い中で、試合中も裏でしっかり準備することは欠かさないバッターが、スタメン起用にきっちりと応えた。
明日は、今季負けなしの帆足。細川と息の合ったピッチングで楽天打線を翻弄してほしい。
渡辺監督コメント
岸が悪かったね。岩隈相手に序盤に6失点は痛かった。
ストライクが取れないと厳しい、あの状態から立て直すのは無理かなと思って降板させた。
岩隈はいい投手なので、あの場面(2回表)でスクイズをしたけど失敗してしまった。
ブラゼルは悩んでいるのかなぁ。今の所はこのまま4番でいこうと思っている。