

vsソフトバンク11回戦 ヤフードーム
涌井が大量援護に助けられてヤフードームでの初勝利をあげた。
3回ボカチカ、片岡が連続安打でチャンスを作ると、栗山が送りバント、中島が犠牲フライと堅実な攻撃で先制する。
4回には、G.G.佐藤、ボカチカがレフトスタンドへのアーチを放ち3点を追加。
4回裏にはホークス初ヒットとなる松中のショート内野安打を皮切りに3連続ヒットで1点を許すも、その直後の5回表にはG.G.佐藤が本日2本目となる第11号3ランを放ち、ホークスを突き放つ。
ホークス先発ガトームソンは5回持たず降板となった。
6回には、細川が右中間への大きな2ベースヒットを放つと、相手の暴投、栗山の犠牲フライでさらに2点。9-1とホークスをさらに突き放す。
7回にはボカチカも2本目となる第9号2ランで2桁得点の11点目。
その裏、涌井が代打・レストビッチに3ランを浴び、この回で降板となるもソフトバンク今季ワースト失点となる11点に守られて、試合終了をベンチで見守った。
8回には大沼、9回には今季初登板の許がそれぞれ無失点に抑え、涌井はヤフードームでの初勝利。
ヤフードームでの連敗を3で止め、がっちりとナインと握手を交わした。
G.G.佐藤、ボカチカの2本ずつ、計4本塁打など12安打、11得点と効率良く大勝したライオンズ。
明日はこの勢いそのままに、西口が今季初勝利を掴んでほしい。
今日は2打席連続ホームラン、4打点のG.G.佐藤選手です!!
-今日は2打席連続ホームラン、4打点のG.G.佐藤選手です。
それにしても1本目のホームラン、もの凄い当たりでしたね?
(G.G.佐藤)はい、良かったです。
-そして2本目は滞空時間の長いホームラン。
1点還された直後だっただけに、試合の流れの中でも大きなホームランだったと思うのですが。
(G.G.佐藤)まぁホームランになってくれて良かったと思います。
-ファンからはなぜこんなにホームランが出るんだろう?という声もよく聞きますが、そのあたりG.G.佐藤選手はどのように思いますか?
(G.G.佐藤)その辺はよくわからないんですけども、いつ打てなくなるかっていう不安と闘っています。
-G.G.佐藤選手自身の状態はいかがですか?
(G.G.佐藤)結果が出ているのでよくやっている方だと思います。
-今年は連敗も少ないです。良い状態で前半戦を進んでいるのではないですか?
(G.G.佐藤)昨日負けてしまったので、今日勝つということはすごく大事だったと思うので、勝てて良かったです。
-ファンに向けて一言お願いいたします。
(G.G.佐藤)一生懸命、一つ一つ頑張っていくので応援よろしくお願いいたします。
渡辺監督コメント
いい所で勢いのつくホームラン出たと思う。バランスもよかったし、涌井も全体的によかった。
他のチームにはない得点パターンだったね。
今はボカチカがポイントゲッターになっているし、打順は9番が合っていると思う。
今流れがいいので、ボカチカの打順は上げないと思う。
涌井はヤフードームで初勝利だからね。
前の日のミスを引きずる選手はいないよ。