

vsロッテ2回戦 西武ドーム
先発岸は立ち上がりから安定しない。岸から始まった連勝が途切れてしまった。
初回3者連続ヒットを浴び、岸から昨年打率10割の大松が満塁アーチ。一気に4点を先制される。
2回以降は立ち直りを見せたかに思えた岸だったが、4回には根元にタイムリーを浴び、5回にも西岡、オーティズの連続ヒットで追加点を許し、1アウト1塁からサブローにライト前ヒットを浴びたところで降板となった。
代わった山崎、今日1軍登板となった岩崎も投球がピリッとせず3投手で被安打13、10失点という内容になった。
打線もピッチャーを援護できなかった。
ロッテ清水直から4安打。
6回にはエラーで出塁した赤田を片岡が意地のタイムリーヒットで還すも追撃はここまで。
明日はエース涌井が登板。明日こそ、今季初勝利をもぎ取りたい。
渡辺監督コメント
(岸は)コントロールの部分で思ったところに投げられていなかったというかキャッチャーの要求するところにいっていなかったよね。
ストライク・ボールがはっきりしていたし、いきなり足で揺さぶられて自分のペースをつかめないうちに4点とられてしまった感じだね。
そのあと『もう一回ゲームを作り直して頑張れ』って話をしたんだけど、4回表にツーアウトからベニ―の走塁をノーマークにしてしまって、ああいう隙がバッテリーの中で出てしまってあの後1点をとられた。
あれが余計だったよね。
(4回表のクロスプレイで抗議したのは)ベンチから見てタッチしているようにも見えたし、ランナーがベースタッチしていないんじゃないかと思った。
審判のジャッジも遅かったからね。
でも主審の川口さんはベースタッチもしているし細川のタッチも肩だけでミットでは行っていないってことだったので後でチェックしようかってことで収めました。
相手投手の清水直はカットボール系の手元で動くボールを低めに集めていた。
打球がほとんどゴロになってしまったね。
ピッチャーから見たらうまくゴロをとっている感じだよ。
今日で連勝は止まってしまったけど、それはいつか止まるもんだし、今日はこういう試合が壊れる形になったけど、その分明日のゲームが大事になってくると思う。
各球団戦力が拮抗しているから連勝もあるし連敗もある。ここで隙を見せないように明日のゲームをきっちり取りに行きたい。