会場MAP


90年代後半に小学生の間で
大ブームを巻き起こした
ミニ四駆とライオンズが夢のコラボレーション。
“レオ”の名を冠する「サバンナレオ」ベースの
オリジナルミニ四駆2種を販売するほか、
2日間に渡ってベルーナドームで
大迫力のレース大会を開催します。
オリジナルミニ四駆のデザイン開発には
源田壮亮キャプテンも参画!
懐かしさと新しさが交差する
ライオンズ・クラシック2022ならではの
一大イベントをお楽しみください!
「サバンナレオ」をベースに開発した
オリジナルミニ四駆。
「サバンナレオ 西武ライオンズスペシャル」を 9/10(土)より台数限定で販売!
組み立てた後はコースで走らせても良し、
家に飾っても良しの逸品です。
ミニ四駆 サバンナレオ
西武ライオンズスペシャル
3,000
台限定‼
ミニ四駆25周年記念デザインコンテスト(2007年)の最優秀作品を立体化した「サバンナレオ」の西武ライオンズバージョン。フロントのラケットラインや大型リアウイングの「SEIBU」ロゴなど当時のビジターユニフォームの意匠を盛り込んだほか、今も昔も変わらないファンの「青炎(せいえん)」を意味するファイヤーパターンなど、デザインの細部までライオンズらしさにこだわりました。
ボディだけでなく、シャーシ、タイヤ、ローラーなどの各パーツの配色も当時のチームカラーに合わせた「西武ライオンズスペシャル」にふさわしい構成に。足周りはトップスピードが伸びやすい大径ナローライトウェイトホイールに、大径ナローバレルタイヤを装着しました。
「西武ライオンズスペシャル」では、通常販売品のサバンナレオ(MSシャーシ)とは異なるMAシャーシを採用。初めてのお子さまや久し振りにミニ四駆に触れる大人の方でもかんたんに組み立てることができます。
ボディ側面には「ADVAN」ブランドなどのレーシングタイヤでおなじみのヨコハマタイヤのロゴマーク入り。ロゴマークを背負ったマシンはレーシングカーのようにコースを駈け抜けます!
ミニ四駆25周年記念デザインコンテストの最優秀作品を立体化した「サバンナレオ」の西武ライオンズバージョンで、パーツ配色やステッカーデザインの細部に至るまで西武ライオンズらしさにこだわった1台。ボディを支えるシャーシにはMAシャーシを採用し、初めてや久し振りにミニ四駆に触れる方でも簡単に組み立て、大迫力のレースを楽しめます!
【基本スペック】
完成時の全長152mm、全幅92mm/ダブルシャフトモーターつき/組み立ては接着剤不要のはめ込み式
【別にお求めいただくもの】
単3形電池2本
9月10日(土)・11日(日) 10:00~試合終了まで
※商品は予定数が無くなり次第、販売終了となります
3,000台限定(9/10…2,000台、9/11…1,000台を販売予定)
※イベント終了後、残数がある場合のみ後日ライオンズストアオンラインなどで販売します
●注意事項
<ご購入について>
<商品について>
9月11日(日)の試合を対象に
オリジナルミニ四駆付きの観戦チケットを販売!
「サバンナレオ 西武ライオンズスペシャル
(源田エディション)」は
ミニ四レーサーだった源田選手が
デザインに携わった、
ここでしか手に入らないファン必携の一台です。
子どもの頃に夢中で遊んだミニ四駆を、まさかプロ野球選手になってからデザインすることになるとは夢にも思っていませんでしたが、僕の好きだったベルクカイザーにも負けない格好いいデザインに仕上げることができました。ちいさなお子さまはもちろん、僕のように昔ミニ四駆にハマっていた大人の方にも手に取っていただけると嬉しいです!
ミニ四駆 サバンナレオ
西武ライオンズスペシャル
(源田エディション)
2,000
台限定‼
当時のビジターユニフォームを基調としたデザインの「サバンナレオ 西武ライオンズスペシャル」と対になるこの1台には、自身もかつてミニ四レーサーだったという源田壮亮選手がデザイン参画!白・赤・緑という当時のホームユニフォームを意識したカラーリングとデザインに、源田選手のロゴマークを配置するなど、「源田エディション」の名に相応しい格好良いビジュアルに仕上げました。
ボディだけでなく、シャーシ、タイヤ、ローラーなどの各パーツの配色も当時のチームカラーに合わせた「西武ライオンズスペシャル(源田エディション)」にふさわしい構成に。足周りはトップスピードが伸びやすい大径ナローライトウェイトホイールに、大径ナローバレルタイヤを装着しました。
「西武ライオンズスペシャル(源田エディション)」では、通常販売品のサバンナレオ(MSシャーシ)とは異なるMAシャーシを採用。初めてのお子さまや久し振りにミニ四駆に触れる大人の方でもかんたんに組み立てることができます。
ボディ側面には「ADVAN」ブランドなどのレーシングタイヤでおなじみのヨコハマタイヤのロゴマーク入り。ロゴマークを背負ったマシンはレーシングカーのようにコースを駈け抜けます!
「サバンナレオ」の西武ライオンズバージョンを源田壮亮選手がカスタム。当時のホームユニフォームデザインを基調に、ロゴマークなど源田選手ならではの意匠があしらわれた1台に仕上がりました。ボディを支えるシャーシにはMAシャーシを採用し、初めてや久し振りにミニ四駆に触れる方でもかんたんに組み立て、大迫力のレースを楽しめます!
【基本スペック】
完成時の全長152mm、全幅92mm/ダブルシャフトモーターつき/組み立ては接着剤不要のはめ込み式
【別にお求めいただくもの】
単3形電池2本
※上記価格に加えて、チケット代金が別途かかります
・埼玉西武ライオンズファンクラブ会員(FCWeb先行販売):7月30日(土)~
・一般販売:8月1日(月)~
※予定数に達した場合販売は終了となります
●注意事項
<ご購入について>
<商品について>
商品引き換え方法はこちら
引き換え方法
当日、下記引き換え場所にて対象の観戦チケットをご提示ください
引き換え場所
ベルーナドーム 駅前広場 特設引換ブース
引き換え可能時間
試合当日10:00~試合終了30分後まで
●注意事項
「オープン」「ジュニア」「ファミリー」
「サバンナレオ限定」のクラス別大会。
試合前の各予選会を勝ち抜いた
レーサーたちが集う決勝大会の会場は
なんと試合終了後の
べルーナドームフィールド内!
タミヤ公式のイベントMCも来場し、
この一大イベントを盛り上げます!
・9月10日(土)ミニ四駆 埼玉西武ライオンズカップ DAY1
・9月11日(日)ミニ四駆 埼玉西武ライオンズカップ DAY2
・予選会:各日10:00~14:00予定(受付は9:00~予定)
・決勝大会:各日試合終了後
・予選会:獅子ビル前(雨天時:獅子ビル内 多目的ホール)
・決勝大会:ベルーナドーム内 フィールド外野エリア
※獅子ビル前広場で予選会を実施する場合に限り、獅子ビル内 多目的ホールをピットスペースとして開放いたします(9:00~14:00)
・500円(レース出場権+参加賞のステッカー付)
※参加にあたっては当日の観戦チケットが必須となります
※観覧は無料です(決勝大会はドーム内で実施するため当日の観戦チケットが必須となります)
※参加賞のステッカーデザインはこちら
参加お申込み方法はこちら
事前申込み(受付期間終了)
・ライオンズチケット(web)
⇒該当日のチケット購入時に本オプションを追加してください
オプション追加の購入方法
・ベルーナドームチケットセンター(窓口)
・ライオンズストア各店舗(窓口)
⇒窓口のスタッフにお申し付けください
【事前申込み受付開始日程】
・埼玉西武ライオンズファンクラブ会員(FCWeb先行販売):7月30日(土)~
・一般販売:8月1日(月)~
※各クラス予定数に達した場合販売は終了となります
※レース出場権のチケットオプションは9/7(水)23:59まで販売します。以降は当日申込みにて出場エントリーしてください
※事前申込みはチケット1枚につき1クラスのみ可能です。複数クラスに出場希望される場合は、当日申込みにて追加で出場エントリーしてください
チケットの購入はこちら当日申込み(これからエントリーされる方はこちら)
各日9:00~14:00に、獅子ビル前の会場窓口にて先着にて受付しますので、その場でエントリーならびに参加費(現金のみ)をお支払いください
※事前申込み終了時点で各枠に空きがあった場合に受付実施いたします。当日申込みの実施有無はオフィシャルサイトなどにてお知らせいたします
※各クラス予定数に達し次第受付終了となります。当日の受付状況は会場の受付テントならびにライオンズスタジアムイベントTwitterアカウント(@Lstudio_lions)にてお知らせしますので、そちらをご確認ください。
※当日申込みの場合、受付窓口にて対象試合の観戦チケットのご提示が必要になります
オープンクラス
9 月 10 日(土)、 11 日(日)
※試合終了後、決勝大会
ジュニアクラス
9 月 10 日(土)、 11 日(日)
※試合終了後、決勝大会
ファミリークラス
9 月 10 日(土)
サバンナレオ限定クラス
9 月 11 日(日)
※試合終了後、決勝大会
※レース規定および注意事項を必ずお読みの上、
ご参加ください
9/10
(土)
9/11
(日)
3周で全長約154m。平面の速さはもちろん、ジャンプ時の姿勢が重要になりそうなテクニカルなレイアウトです。勝負所となりそうなのは、前半の「たまらんループ」と中盤の「獅子男バウンス」。「たまらんループ」は、上りと下りのスロープともに着地の距離が短いので、ローラーやブレーキのセッティングが重要。「獅子男バウンス」は車体が小刻みに浮くバウンシングストレートが含まれているので、マスダンパーという動くおもりでのショック吸収が勝利の鍵です!(文:ミニ四駆アドバイザー アスト)
白熱のレース実況にMCガッツとMC GUYが来場!
「埼玉西武ライオンズカップ」の予選会~決勝大会の実況はMCガッツとMC GUY(ガイ)が担当。
タミヤ公式のミニ四駆大会などでミニ四レーサーにおなじみの2人が、熱いレース大会をさらに熱く盛り上げます!
9/10(土)
”勝利の男神”
オードリー春日俊彰さんが来場!
ライオンズの不敗神話を持つオードリーの
春日俊彰さんが来場し、
試合終了後の「埼玉西武ライオンズカップ DAY1決勝大会」ほかを盛り上げます!
オードリー春日さんコメント
ライオンズ・クラシック2022最終章 最大の目玉「春日」がベルーナドームに降臨!!目の前で野球と春日の迫力を感じてみないか?当日は「ライオンズの勝利」を来場者全員に配布いたします。9.10ベルーナドームで会おうや。勝利をめざしてつっぱしるのがミニ四駆魂だぜ!!
Profile
西武ライオンズ元年、1979年2月9日生まれ、埼玉県所沢市出身。学生時代には西武ライオンズ球場・西武ドームで球場アルバイトも経験。2000年に若林正恭さんとのコンビ「ナイスミドル」(現オードリー)を結成。オードリーの春日俊彰として球場に来場するとライオンズが負けない不敗神話を持つ「勝利の男神」としても知られている。思い出のミニ四駆はサンダードラゴンJr.
詳細はこちら
対象試合
9月10日(土)北海道日本ハム戦
参加イベント
試合開始前
試合中
試合終了後
オープンクラス準決勝参加権を賭けたレオ・ライナとのエキシビジョンレースに参加するほか、各クラスの決勝大会を盛り上げます。
9/11(日)
人気声優の
徳井青空さんが来場!
ミニ四駆大好き声優として知られる
徳井青空(とくいそら)さんが来場し、
試合終了後の「埼玉西武ライオンズカップ DAY2の決勝大会」を盛り上げます!
徳井青空さんコメント
埼玉西武ライオンズカップへの参加、とても嬉しいです!ベルーナドームという大きな会場でミニ四駆を走らせることができるなんてまさに夢のよう…!久しぶりにレースに挑戦するのでドキドキですが頑張ります!レーサーみなさんの自慢のマシンと激闘を間近で見れるのも今からすごく楽しみです!みんなで一緒にミニ四駆を楽しみましょう~!
Profile
12月26日生まれ。声優、漫画家。千葉県出身。主な出演作は「探偵オペラ ミルキィホームズ」譲崎ネロ役、「ラブライブ!」矢澤にこ役、「ウマ娘 プリティダービー」テイエムオペラオー役など。漫画家としては「まけるな!!あくのぐんだん!」(全2巻)を連載。
その他にも、千葉県南房総市観光大使を務めるなど幅広いジャンルで活動。声優界きってのミニ四駆好きとしても知られ、過去にはプライベートでもジャパンカップ(全国大会)に出場。思い出のミニ四駆はZウイングマグナム。
詳細はこちら
対象試合
9月11日(日)北海道日本ハム戦
参加イベント
試合開始前
試合終了後
オープンクラス準決勝参加権を賭けたレオ・ライナとのエキシビジョンレースに参加するほか、各クラスの決勝大会を盛り上げます。
レーシングカー”SF19”の車両展示と
コックピット搭乗体験を実施!
ヨコハマタイヤのフラッグシップブランド「ADVAN」カラーのレーシングカー(SF19)の車両展示とコックピット搭乗体験(小学生以下限定・先着)を行います!
テスト走行で実際に使用した本物のレーシングカーを間近で見ることができるこの機会をお見逃しなく!
詳細はこちら
対象試合
9月10日(土)、11日(日)北海道日本ハム戦
内容
スーパーフォーミュラのレーシングカー(SF19)のコックピットに搭乗し、記念写真を撮影いただけます。
時間
各日①10:00~11:00、②11:30~12:30、③13:00~14:00の3部制
場所
獅子ビル前広場(球場外)
参加対象
小学生以下のお子さま各日120名(各回40名×3回)
参加費
無料
参加方法
当日9:30より現地で配布する参加整理券を受け取り、券面記載の集合時間に再度お越しください。
協力
ヨコハマタイヤ
備考
ミニ四駆を始めて間もない高校生や「ダッシュ!四駆郎」「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」世代のお父さんなど、幅広い年齢の方が参加できるクラスです。予選会前半戦・後半戦それぞれの成績上位者4名ずつにゲストを加えた計9名で戦う決勝大会の舞台は試合終了後のベルーナドームフィールドエリア!大舞台を目指し、渾身の一台でレースに挑んでください。
予選会:タイムアタック方式
決勝大会:レース方式
※試合前予選会の成績上位者計8名(前半ブロック4名、後半ブロック4名)が当日の試合終了後に行われる決勝大会(準決勝・決勝レース)に進出できます
レース規定および注意事項はこちら
※必ずお読みの上、ご参加ください
小学4年生~中学3年生までを対象としたクラスです。予選会の成績上位者3名は試合終了後のベルーナドームフィールドエリアで行われる決勝戦に出場することができます。自分で作った自慢のマシンでの挑戦をお待ちしています!
予選会:タイムアタック方式
決勝大会:レース方式
※試合前予選会の成績上位者3名が当日の試合終了後に行われる決勝大会(決勝レース)に進出できます
レース規定および注意事項はこちら
※必ずお読みの上、ご参加ください
ファミリー(中学生以下の方と高校生以上の方のペア)での参加を対象としたクラスです。タイムアタックで2人(台)の合計タイムを競い、優勝者にはなんと当日試合前のセレモニアルピッチ参加権が贈られます!憧れのベルーナドームのマウンドに立つチャンスを家族のチームワークでつかみ取ろう!(※9/10のみ開催)
中学3年生までの方とその保護者(高校生以上)の方
※マシンを2台ご用意ください
タイムアタック方式
※お子さま⇒保護者の順番で走行させ、2台の合計タイムを成績とします
※一番の成績を残したペア(ファミリー)を優勝とします
レース規定および注意事項はこちら
※必ずお読みの上、ご参加ください
本コラボデーで限定販売する「西武ライオンズスペシャル」を含む、歴代サバンナレオ限定のワンメイクレースで、“最強のサバンナレオ”を決めるクラスです。予選会の成績上位者3名は試合終了後のベルーナドームフィールドエリアで行われる決勝戦に出場することができます。(※9/11のみ開催)
”サバンナレオ”、”サバンナレオブラックスペシャル”、”サバンナレオ 西武ライオンズスペシャル”、”サバンナレオ 西武ライオンズスペシャル(源田エディション)”のいずれかのボディが乗ったマシン(車検時に上記マシンのボディが乗っていない場合は失格となります)
予選会:タイムアタック方式
決勝大会:レース方式
※試合前予選会の成績上位者3名が当日の試合終了後に行われる決勝大会(決勝レース)に進出できます
レース規定および注意事項はこちら
※必ずお読みの上、ご参加ください
MCガッツ コメント
「プロ野球の球場でのレース大会はこれまで聞いたことがない試みで、僕自身とても楽しみにしています。
MC GUYといっしょに予選会から全力で盛り上げますので、初めてミニ四駆に触れる方もぜひご参加ください!
それでは9/10、11にベルーナドームでお会いしましょう!!」