レジェンドOB&現役
選手への質問回答
レジェンドOB&現役選手
への質問について、
たくさんのご応募、
ありがとうございました!
採用された質問に対する回答を、インタビュー動画とあわせて公開します。
ここでしか聞けない回答を
ぜひご覧ください!
>質問募集についてはこちら
背番号1のDNA
秋山幸二 × 栗山巧

秋山幸二 回答インタビュー
栗山巧 回答インタビュー
(輝け!獅子魂!30代男性)
打つほうに関しては、やはりホームランバッターがいましたし、アベレージヒッターもいましたけども、つなぐ野球もできて、あとは足を使って得点力を上げていく、そういうチームだったと思います。 投手に関しては、やはり先発もしっかりしていましたし、中継ぎ、抑えという、それぞれの役割を全うできる素晴らしい選手が集まったチームだと思います。
現在のライオンズは、昨年、一昨年、得点力がずば抜けていましたし、どちらかというと、今は打力のチームという風になっている感じがします。これからは、このバランスの取れたチームになってくれたらと思っています。
僕の場合は意外と周りに流されながらやっている部分が多かったなと思いますけど、この辺がね、栗山くんがコツコツと今まで積み重ねて2,000本安打近くまで来ていますので、ぜひとも持ち前の強さをもって2,000本安打を達成して欲しいと思います。
主将の決意
石毛宏典 × 源田壮亮

石毛宏典 回答インタビュー
源田壮亮 回答インタビュー
(源田選手は)バットコントロールもいいし、細かい作業、バントもできるので、もう少し磨きがかかればたぶん僕は勝てないと思います。守備においては、僕もゴールデングラブ10回、ベストナイン8回をもらいましたけど、源田選手が上だと思います。
仕事柄、色んなこどもたちに野球教室をしていますが、「プロ野球選手の内野手で真似をしていい選手は源田選手だ」と伝えています。内野手の評価って、捕ることもさることながら、捕ってどういう送球をするかという確率とセンス、安定感が大事。その点、今の源田選手は僕より上だと思います。
ルーキーイヤーから活躍できた要因を教えてください。(しゅん20代男性)
源田選手の場合、遊撃手のレギュラーがあまり確定していなかった中で辻監督が就任して、彼の守備力を見て十二分に使えると。春季キャンプで辻監督と話したときも、バッティングも変な癖がなく、それなりに慣れてきたら二割五分くらい打つだろうという見立てで話していたんです。それ以上になりましたね。僕もそうでしたけど、球団事情、チーム事情によってショートですから、それは共通点ですよね。
無我夢中でやった1年目。で、色々な知恵がついて、ああしようこうしようといって、向学心、向上心から始まった2年目のジンクスもちょっと経験しましたけど、これからの野球人生、源田選手も頑張ってください。
1年目は余裕もなく、ミスもいっぱいして、何回も心が折れかけましたが、監督・コーチをはじめ、チームメイトの先輩方が本当にフォローをたくさんしてくださって、毎日、切り替えて試合に臨めました。なので、このチームに入れて良かったのが一番です。
ほんとにこれだけはチームで必要だと思う事、まとめて、引っ張っていく上で大切に しなきゃいけない事をキャプテンの経験から教えてください。
これからの参考にしていきたいです!(みゆき10代女性)
ひとつに絞るのは難しいですが「背中で勝負」。
きっとチームメイトも監督、コーチも相手チームも、誰もが見ていると思います。ということは、誰からも後ろ指をさされることはしちゃいけない。一生懸命、野球に取り組んでくれたらいいんです。その姿が一番尊いです。
だから、キャプテンだったらこうしなきゃいけないとか、こんなことやらなきゃいけないとか、チームをまとめないといけないとか、そういうことはあんまり考えずに、是は是、非は非で、言行を一致すればいいと思います。大事なのは自分の野球に対するブレない軸だと思います。頑張ってください。
強打の捕手
田淵幸一 × 森友哉

田淵幸一 回答インタビュー
森友哉 回答インタビュー
なおかつ、バッターとしていい場面で絶対に俺が打ってやるんだ、若いピッチャーを育てるんだ、勝たしてやるんだと、そういう気持ちでバッターボックスに入ります。やっぱり4番としてキャッチャーをやっていくっていうのは、両方の気持ちが集中していかないとできません。キャッチャーというのは第二の監督って言われているくらい。「集中」という言葉なくして、投打のバランスは取れません。
捕手として心掛けていることを教えてください。(けんけん20代男性)
森くんも3番を打ちながら大変活躍しているけど、捕手として野手とは違った毎日の過ごし方をしていると思います。相手方のバッターを観察しなきゃいけないし、バッターとしても相手のピッチャーを観察しなきゃいけないし、色々考えることが多いと思います。
どちらが気持ちいいでしょうか?(埼玉県民20代男性)
森君も昨年は首位打者を獲ったし、ますますライオンズのために、さすが森キャッチャーここにありという成績を残すようにケガなく頑張ってください。
ドラ1のプライド
渡辺久信 × 高橋光成

渡辺久信 回答インタビュー
高橋光成 回答インタビュー
教えてください。(生涯レオ党30代男性)
ださい。(めーさん40代女性)
「お前で打たれたらもうしょうがないだろう」という感じで声をかけてもらうことが多かったです。 石毛さんだったり、辻監督に「お前で負けたらもうしょうがないよ」みたいな感じで声をかけてもらうことは結構ありましたね。
どの試合ですか?(福田佳輝20代男性)
理想に一番近いゲームは、やっぱり1990年の日本シリーズです。ジャイアンツとあの4連勝で終わった日本シリーズの初戦。シーズン中のジャイアンツはすごく強かったし、下馬評ではジャイアンツ有利と言われていた中で初戦を任されました。敵地の東京ドームで、自分も打席に入りますし、そういう慣れない環境の中で、しっかりゲームを作って勝てたということが一番かなと思います。