地域
活性
活性
ライオンズの地域活性とは
コミュニティ活動をきっかけとし、人と人がつながり合い、
地域が活性化することを支援する活動
CONTENTS

フレンドリーシティ
さまざまな事業の協業を通して、地域社会の発展や住民福祉の向上などに寄与していくパートナーとして、埼玉県内の市町村と連携協力に関する基本協定を締結。
フレンドリーシティ

2022年4月現在、56市町村と連携協定(フレンドリーシティ)を締結し、様々な協業を推進しています。
2015 | 所沢市、 飯能市、 狭山市、 入間市、 日高市 |
---|---|
2016 | 朝霞市、 志木市、 和光市、 新座市、 富士見市、 ふじみ野市、 三芳町、 川越市、 秩父市、 戸田市、 蕨市 |
2017 | 東松山市、 坂戸市、 鶴ヶ島市、 川口市、 川島町、 横瀬町 |
2018 | 久喜市、 桶川市、 深谷市、 鴻巣市、 北本市、 さいたま市、 八潮市、 蓮田市、 上尾市、 熊谷市、 白岡市、 三郷市、 毛呂山町、 加須市 |
2019 | 羽生市、 神川町、 伊奈町、 皆野町、 本庄市、 滑川町 |
2020 | 小鹿野町、 宮代町、 吉見町、 行田市、 越谷市、 ときがわ町、 小川町、 越生町 |
2021 | 東秩父村、 長瀞町、 幸手市、 上里町、 春日部市 |
2022 | 草加市 |
2023 | 吉川市 |

埼玉県との包括的連携協定
2016年6月に埼玉県と「包括的連携協定」を締結し、スポーツ振興・青少年の健全育成・地域振興を柱に、協業事業を通じた更なる相互発展、県民サービスの向上、地域活性化を目指す。

大学との連携協力に関する基本協定
協働して事業に取り組むことを通じて、地域社会の発展や教育振興への寄与を目的に、十文字学園女子大学・埼玉医科大学・駿河台大学・立教大学と連携協力に関する基本協定を締結。

プライドリームス埼玉
埼玉県内を拠点に活動するトップスポーツチームと共に、「スポーツで埼玉をもっと元気に!!」のキャッチフレーズのもと、さまざまな活動を行う。

オフィシャル商店街
主催試合が開催される所沢市およびさいたま市大宮地区の商店街と共に、地域を盛り上げていく活動を行う。
オフィシャル商店街

所沢地区 | 金山町商栄会、小手指商栄会、小手指まちづくり事業協同組合、小手指南口商工会、狭山ヶ丘中央通り商店会、サンロード商店街、新所沢ミナミプラザ商店会、中央通り振興会、所沢銀座協同組合、所沢日栄会協同組合、所沢パークタウン商店会協同組合、所沢和ヶ原商店街振興組合、緑町一丁目商店会、緑町四丁目商店会、宮本町商盛会、御幸商栄会、ライオンズロード山口商工会、ファルマン通り商店街、所沢プロペ商店街振興組合 |
---|---|
大宮地区 | 住吉通り商店会、天沼商工親交会・商店会、DOM専門店会、大宮スカイビル商店会、ファンキー横丁商店会、七里商工会、東大宮名店会 |
2022年4月現在。表記は順不同。
PAST ACTIVITIES

リアル野球盤で健康長寿!
「リアル野球盤」というレクリエーションを通して、地域の高齢者の方々と交流を図り、健康づくりの一翼を担うことを目的としたプロジェクト
※2021年度をもって終了